篠崎 歯科
投稿日:2021年1月22日
カテゴリ:歯科衛生士BLOG
皆様、こんにちは。 口腔機能と言うお言葉を聞いたことがありますか? 口腔機能は食べる、呑み込める、話せる、笑えるなど、 歯だけではなく、舌や頰粘膜やお口の周りの筋肉もふくまれています。 口腔機能は、他の臓器と同じ加齢とと […]
>続きを読む投稿日:2021年1月22日
カテゴリ:歯科衛生士BLOG
皆様、こんにちは。 口腔機能と言うお言葉を聞いたことがありますか? 口腔機能は食べる、呑み込める、話せる、笑えるなど、 歯だけではなく、舌や頰粘膜やお口の周りの筋肉もふくまれています。 口腔機能は、他の臓器と同じ加齢とと […]
>続きを読む投稿日:2021年1月19日
カテゴリ:歯科衛生士BLOG
みなさん、こんにちは。 歯間のケアはしてますか? みなさんは、デンタルフロスや糸ようじなど歯と歯の間の清掃は行っていますか? 歯磨きだけでは、約40%のプラークが歯間に残ります。ハブラシだけでは、歯間のプラークは取りきれ […]
>続きを読む投稿日:2021年1月9日
カテゴリ:歯科衛生士BLOG
こんにちは!寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?今日は親知らずについてお話ししたいと思います。 一番奥に生えてくる親知らず。人によって4本揃っている方もいれば、1本だけある方、反対に0本の方もいます。この歯 […]
>続きを読む投稿日:2020年12月27日
カテゴリ:歯科衛生士BLOG
みなさんこんにちは。 寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか? 今回はフッ素の効果についてのお話です。 よく耳にするフッ素、歯磨き粉などにも入ってますが、どのような効果があるのでしょうか? 1.歯質の強化 歯はフッ […]
>続きを読む投稿日:2020年12月21日
カテゴリ:歯科衛生士BLOG
みなさん、こんにちは。 今日は、訪問歯科診療のお話です。 訪問歯科診療をご存知でしょうか。 訪問歯科診療は、高齢であったり病気や障害などで歯科医院に通う事の出来ない方を対象に、歯科医師や歯科衛生士がご自宅や施設に出向き、 […]
>続きを読む投稿日:2020年12月18日
カテゴリ:歯科衛生士BLOG
皆さま、こんばんは。 では、歯周病とさまざまな全身疾患との関係についてご紹介します。 歯周病とアルツハイマー型認知症 アルツハイマー型認知症患者の脳内から歯周病菌が見つかったことが報告されており、歯周病菌がアルツハイマー […]
>続きを読む