節分 篠崎 歯科
投稿日:2016年2月3日
カテゴリ:未分類 歯科助手・受付BLOG
皆さん今日は節分の日ですね!豆まきはしましたか?恵方巻は食べましたか?私は恵方巻きは昼食時に南南東を向いて食べることが出来ました☆そして豆まきも鬼に向かって投げれたので今年は充実した節分の日でした!!こういうイベントが大 […]
>続きを読む投稿日:2016年2月3日
カテゴリ:未分類 歯科助手・受付BLOG
皆さん今日は節分の日ですね!豆まきはしましたか?恵方巻は食べましたか?私は恵方巻きは昼食時に南南東を向いて食べることが出来ました☆そして豆まきも鬼に向かって投げれたので今年は充実した節分の日でした!!こういうイベントが大 […]
>続きを読む投稿日:2016年2月2日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
以前、サメの歯はベルトコンベヤーのように次の歯が待機していて、エサをとるたびに新しい歯にかわるという話をしました。虫歯の心配をせずにすむので、私としてはうらやましい限りです。 もちろん、すべての動物が使い捨ての歯ではあり […]
>続きを読む投稿日:2016年1月30日
カテゴリ:ドクターズBLOG
歯肉炎 口の中に住んでいる細菌が作るプラークが主な原因です。口腔常在菌は、皮膚や腸内にいる常在菌と同様に、健康な人の口の中にも住んでおり、通常は病原性を発揮しない状態でバランスがとられています。 しかし、歯磨きを怠っ […]
>続きを読む歯の色が「なんだか黄色いな」と気になった事ってありませんか? 確かに歯は、年齢とともに黄色みを増していくものです。 というのもエナメル質の内側にある象牙質は、長年噛んで使っているうちに 鍛えられ分厚くなって […]
>続きを読む投稿日:2016年1月15日
カテゴリ:ドクターズBLOG
す皆さんは、歯間ブラシというブラシを使った事はありますか? 実は、とっても優れもので、歯の清掃以外あでも、口臭をとるのにも役立ちます。歯間ブラシでなくとも、例えば糸ようじとよばれる、デンタルフロスでも、似たような効 […]
>続きを読む投稿日:2016年1月6日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
皆さん、こんにちは☆今年も宜しくお願い致します。年が明けましたね!2015年はあっという間に過ぎ去ってしまいました。。2016年は申年ということで実は私・・・年女です!!特に何があるってわけではないですが、12年に1度し […]
>続きを読む投稿日:2016年1月5日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
あけましておめでとうございます。今年もよろしくおねがいします。 今年は去年に比べて暖かい日が続いている気がします。新年からいいきもちですね さて今回は、新年に欠かせない食べ物「お餅」ですが、食べている時に詰め物が取れてし […]
>続きを読む投稿日:2016年1月5日
カテゴリ:歯科助手・受付BLOG
あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 皆さんはお正月をいかがお過ごしでしたか? ひたすら食べて寝た方、旅行に行かれた方、仕事をなさっていた方など、様々な過ごし方があったことと思い […]
>続きを読む投稿日:2015年12月28日
カテゴリ:ドクターズBLOG
皆さん 「AGEs」 という言葉をご存知ですか? 日本語では 「糖化最終生産物」 と言います。 私達の体の中では、食べた食事を 消化、吸収、代謝をしていますが、 体内でタンパク質と糖が結びついて変性する反応を 「糖化」 […]
>続きを読む投稿日:2015年12月22日
カテゴリ:ドクターズBLOG
歯を抜く、というと、みなさまなんだかとても怖い、大変なイメージがあると思いますが、 お子さんの歯が乳歯から永久歯に変わる時、保護者の方からは、不思議と抜いてください、と言われる事も多いです。。 お子さんが、食事をした時に […]
>続きを読む